家族旅行HOME
  • マイル初心者
  • 台湾旅行

マイル初心者がANA陸マイラーになる第一歩

マイル初心者が、マイレージを貯めるために最初に行うことをまとめました。ANA陸マイラー向けの内容です(2017年10月29日更新)。

概要

マイルは以下の方法で貯めることができます。

  • クレジットカードをお店やホテル、公共料金等の支払いに利用して貯める。
  • ポイントモールを経由してネットショッピングをすることで、ポイントモールとクレジットカードのポイントを同時に貯める。
  • ポイントモールにおけるポイント獲得の仕組みを利用する。
  • ポイントサイトのハピタスを、クレジットカードのポイントモールとして利用することで、ポイントを2重取りしましょう。ハピタスポイントはショッピング以外にも様々な貯め方があるので、マイルの獲得が加速されます。

    貯めたハピタスポイントを、ドットマネー経由でソラチカカードのメトロポイントに交換することで、有利な条件でANAマイルを獲得することができます。

    クレジットカードの支払いのみでは、思うようにマイルは貯まりません。ハピタスポイントを発生させて、ソラチカカードのルート(ソラチカルート)でマイルを貯めることが、成功の秘訣になります。

    ハピタスポイント → ドットマネーポイント → メトロポイント → ANAマイル

    ソラチカカードの作成

    ソラチカカードはメトロポイントの交換先に利用します。貯めたメトロポイントは、更にソラチカカードでANAマイルに交換します。このときの交換率が0.9と群を抜いて高いため、ソラチカカードは陸マイラーの中心的なクレジットカードになります。

    → 詳細はソラチカカード

    ハピタスの登録

    ハピタスはネットショッピングのポイントモールとして利用する他にも、ポイントを貯め易い仕組みが満載です。ポイントはソラチカカードのルートでANAマイルに交換します。ハピタスは数あるポイントサイトの中で、陸マイラーの中心的なサイトになります。

    → 詳細はハピタス

    ドットマネーの登録

    ドットマネーを利用することで、ハピタスポイントを有利な条件でメトロポイントに交換することができます。

    → 詳細はドットマネー

    楽天カードの作成

    楽天カードを使って楽天でお買い物をした方が、多くの場合、Amazonを利用するより有利になります。ハピタスをポイントモールとして利用し、楽天スーパーポイントとハピタスポイントを2重取りすることで、マイルの獲得を加速します。

    楽天スーパーポイントの通常ポイントは、直接ANAマイルに交換率0.5で交換することができます。

    nanacoユーザーでしたら、クレジットチャージでも楽天スーパーポイントが貯まります(JCBブランドのみ対象、ポイントは1%分)。(2017年10月で終了)

    nanacoポイントも、直接ANAマイルに交換率0.5で交換することができます。

    陸マイラーなら空港ラウンジの利用は必須です。カードの利用実績を積みながら、「楽天カード」→「楽天ゴールドカード」→「楽天プレミアムカード」と切り替えて行き、無料のプライオリティ・パスを取得しましょう。

    → 詳細は楽天カード

    → 詳細は楽天プレミアムカード

    → 詳細はプライオリティ・パス

    ハピタスにアカウントをお持ちの方は、楽天カードや楽天ゴールドカードの作成で、ハピタスポイントが貯まります。

    → 詳細はハピタス

    更にANAマイルを貯めるには

  • Tポイントを貯めてANAマイルに交換しましょう。交換率は0.5です。→ 詳細はTカード
  • 家族旅行HOME     マイル初心者   台湾旅行
    © 2004 家族旅行
    Since Mar 11, 2004